月刊ニヒリスト

ニヒリストが日々あったことを綴るブログです。

「Netflix アーク・エンジェル」を見た感想

Netflixの「ブラック・ミラー」という一話完結型のドラマシリーズの「アーク・エンジェル」という回をさっき見た。このシリーズは人類のために良いと思われて産み出された科学技術が思わぬ悲劇をもたらすという内容のものが多い。

この「アーク・エンジェル」もまさにそんな感じで、あらすじを書くと、過敏で心配性な母親が自分の一人娘の身の安全を保つために、娘の脳にチップを埋め込む。このチップは娘の視界をそのままタブレットに映し、なおかつ記録し、流血とか暴行シーンなどのストレス値の上がる映像は自動でモザイクを掛けてくれるという心配性の親にとっては願ったり叶ったりの優れモノだ。介護用やペット用で様々なネットワークカメラが販売されているが、その強化版と考えていい。

それで、幼少期はその「ネットワークカメラ」のおかげで娘は怪我もせず順調に育ったかに見えた。しかし徐々に問題が出始める。小学校の低学年になってもフィルターを外されていない娘の視界には小学校でよくある子ども同士の喧嘩や、吠えてくる犬などの光景はすべてモザイク越しにしか見えない。周りの同級生が普通に見ている光景を自分だけが見えないことに娘は徐々にストレスを感じ始める。それで見たことのない流血の絵を美術の時間に描いたり、尖った鉛筆で自分の指を深くまで掘ったりして、作中の母親にとっては異常な行動をとり始め、さすがに「ネットワークカメラ」の弊害を感じ始めた母親は娘の視界のフィルターを停止し、タブレットをクローゼットの奥にしまい、二度と娘の視界を見ないことを心に誓う。

それから娘は流血や暴力シーンに異常な関心を持つことは減り、割かし「正常な」生活をし始めたかに見えた。しかし母親の心配性は治らなかった。娘の帰りが少し遅いとタブレットを取り出し、娘の視界を観察してしまう。それで娘にボーイフレンドがいることを知り、そのボーイフレンドが麻薬の売買に絡んでいることも知る。憤慨した母親は娘のボーイフレンドに「全部見た。証拠もある。二度と娘に近寄るな」と警告し、娘と別れさせる。

突如としてボーイフレンドから連絡が途絶えた娘は絶望に陥り、食事も喉を通らない。ある日、授業中にめまいがして倒れた娘は初めて母親が毎朝作ってくれていた野菜ジュースに避妊薬が混ぜられていたことを知る。憤慨した娘はキッチンのゴミ箱をあさり、避妊薬の外箱を見つけ、ついでに母親のベッドの枕の下からタブレットも見つける。閲覧履歴から母親が自分の彼氏との馴れ初めからセックスシーンまでありとあらゆる場面を見ていたことを知る。寒気と同時に激しい怒りを覚えた娘は服や下着をバッグに積め込み、家を出ようとしたところで母親が帰宅。母親を問い詰め、取っ組み合いをしている最中にタブレットのフィルター機能がオンになる。怒りに身を任せ、娘は母親の顔をモザイクまみれになるまでタブレットでぶん殴る。失神した母親を尻目に娘は家をあとにする。

気がついた頃には娘は家におらず、タブレットの画面も粉々になっているため、娘がどこにいるかわからない。いくらタッチしても娘の視界が画面に現れないことで絶望に打ちひしがれる母親のシーンと、娘との楽しい思い出のシーンが交互に現れることで郷愁(?)を誘う。こんな感じで映画が終わった。

 

あらすじを簡単に述べるつもりがオチまで書いてしまった。この「ブラックミラー」シリーズは三割くらいは「けっこう面白い」から打率は高い印象。理不尽に機械の犬に追いかけ回される「メタルヘッド」やスマホのよそ見運転でアプリ制作者に問い詰める「待つ男」はなかなか面白かった。

 

でも「アークエンジェル」はテクノロジー開発の背景が、よく分かるものなのでけっこう切実度が高かった。誰だって怪我したり死んだりしやすい子供の身は心配だろう。

そして、そういう技術が生まれてしまったらなかなか人は手放しづらい。娘の脳からチップを取り外せたら話はまた変わったのだろうが、取り外せない仕様だったため、問題があった。でも容易に取り外せる仕様だったら...?と、近い将来、いかにも出てきそうな技術だなと思った。